伊豆市所蔵美術品デジタルミュージアム

小林古径(こばやしこけい)

明治16-昭和32年(1883-1957)

 新潟県上越市(旧高田市)生まれ。本名茂(しげる)。明治32年梶田半古(かじたはんこ)に入門。43年、安田靫彦(やすだゆきひこ)らの紅児会の活動に参加。大正3年からは、再興された日本美術院(院展)の同人として活躍。紅児会時代からの友人であった安田靫彦・前田青邨(まえだせいそん)とともに、院展の“三羽烏(さんばがらす)”とうたわれた。昭和25年文化勲章受章。

 紅児会に入会したことをきっかけに、仲間とともに修善寺を訪れるようになったものと思われ、昭和3年には修善寺温泉“独鈷(とっこ)の湯”を描いた「いでゆ」という作品を描いている。

武蔵野

1幅

明治末

軸・絹・着色

112.7cm × 41.8cm

箏三線

双幅

明治42年

軸・絹・着色

各 120.0cm × 40.5cm

重盛

1幅

明治44年

軸・絹・着色

125.3cm × 42.3cm

観音

1幅

明治末~大正初

軸・絹・墨淡彩

92.6cm × 36.3cm

伊勢物語

1帖

大正4年

帖・紙・着色

各 25.6cm × 31.3cm

1幅

大正6年

軸・絹・金泥

105.8cm × 47.4cm

萬翠

1幅

大正7年

軸・絹・着色

134.1cm × 50.2cm

1 / 11