伊豆市所蔵美術品デジタルミュージアム

広瀬長江(ひろせちょうこう)

明治17-大正6年(1884-1917)

 東京生まれ。本名長三郎(ちょうざぶろう)。明治30年代から大正初年まで、安田靫彦(やすだゆきひこ)らの率いる紅児会(こうじかい)を中心に創作活動を行った。浮世絵などの要素を取り入れた風俗画を得意としたが、33歳の若さで亡くなった。

 おそくとも明治40年7月には修善寺を訪れていたようで、友人であった靫彦や前田青邨(まえだせいそん)を最初に相原沐芳(もくほう)氏に紹介した人物ともいわれる。

 興津(おきつ)(静岡市清水区)の耀海寺(ようかいじ)にある彼の墓には、沐芳氏や紅児会のメンバーの署名が刻まれ、修善寺に集(つど)った若き画家たちの交流のあとをしのぶことができる。

観桜

1幅

明治末

軸・絹・着色

113.1cm × 42.0cm

妓女

6曲1双

明治末~大正初

屏・絹・銀地着色

各 98.0cm × 251.0cm

奴の小萬

1幅

明治43年頃

軸・絹・着色

110.9cm × 32.7cm

藤娘

1幅

明治末~大正初

軸・絹・着色

104.3cm × 36.4cm

若衆と娘

1面

明治末~大正初

額・絹・金地着色

75.0cm × 41.4cm

不破

1面

明治末~大正初

額・絹・金地着色

54.8cm × 30.6cm

1 / 11