伊豆市所蔵美術品デジタルミュージアム

石井林響(いしいりんきょう)

明治17-昭和5年(1884-1930)

 千葉市生まれ。本名毅三郎(きさぶろう)。明治34年橋本(はしもと)雅邦(がほう)に入門。はじめ天風(てんぷう)と号す。42年からは、安田靫彦(やすだゆきひこ)・今村紫紅(いまむらしこう)を中心とする若手画家のグループ“紅児会(こうじかい)”の活動に参加。大正3年、再興された日本美術院で院友となったが、まもなく帝展に活躍の場を移した。

 明治40年末から42年春までの間、修善寺温泉の旅館の主(あるじ)である相原寛太郎氏(号・沐芳(もくほう))の招きで、修善寺に滞在。その後もしばしば訪れて、同氏と親交を深めた。当地に残る林響作品の多くは、彼がたびたび修善寺を訪れた明治40年代に描かれたものと推定される。

春風駘蕩

1幅

明治40年代

軸・絹・着色

126.7cm × 71.2cm

弘法大師

1幅

明治41年

軸・絹・着色

146.7cm × 99.1cm

芙蓉秋水

1幅

明治40年代

軸・絹・着色

112.3cm × 41.3cm

松下睡布袋

1幅

明治40年代

軸・絹・着色

116.7cm × 50.0cm

東方朔

1幅

明治40年代

軸・絹・着色

127.1cm × 49.3cm

桐蔭網蝉

1幅

明治40年代

軸・絹・着色

118.5cm × 50.1cm

蘆花明月

1幅

明治40年代

軸・絹・着色

118.3cm × 49.7cm

鴛鴦棲隠

1幅

明治40年代

軸・絹・着色

120.2cm × 50.6cm

波に鵜

6曲1隻

明治40年代

屏・紙・着色

86.2cm × 255.2cm

寒山子

1幅

明治末~大正初

軸・絹・着色

34.2cm × 36.6cm

1 / 11