川なかの温泉
1面
昭和29年
額・キャンバス・油彩
80.5cm × 100.0cm
明治8-昭和39年(1875-1964)
高知県高知市生まれ。明治24年洋画家の小山正太郎に入門、明治美術会に出品を重ね、やがて太平洋画会を結成。文展・帝展・新文展で活躍し、戦後は日展に出品する一方、太平洋画会を脱退して示現会を創立しその代表となった。作画活動のほか美術教育にも功績があり、昭和28年日本芸術院賞恩賜賞を受賞。沼津市南部の三津浜に別荘を構え、伊豆の風景も多く描いている。
「川なかの温泉」は、昭和29年、石川が修善寺温泉の仲田屋に滞在した際、2階の客室から桂川の中に湧き出る“独鈷(とっこ)の湯”を眺めて描いたもの。同年の第10回日展にも出品された。
川なかの温泉
1面
昭和29年
額・キャンバス・油彩
80.5cm × 100.0cm